第41回Re-Seedセミナーのご案内「カーボンニュートラル実現に向けた建築物のZEB化の必要性」 | ||
2022.05.27 | ||
「カーボンニュートラル実現に向けた建築物のZEB化の必要性」 当機構主催セミナーにつきましては、毎回多数のご参加を賜わり、誠にありがとうございます。 今回は第41回Re-Seedセミナー「カーボンニュートラル実現に向けた建築物のZEB化の必要性」のご案内をさせて頂きます。 昨年8月のIPCC第6次評価報告書により地球の平均気温がすでに産業革命前から1.1℃上昇したと公表されたことを受け、11月に開催されたCOP26で、各国は“世界の平均気温の上昇を1.5℃に抑える努力を追求”することを確認しました。日本の目標も、2050カーボンニュートラル実現を目指し、2030年は2013年度比46%削減に引上げられました。 住宅・建築物はCO2排出量の約3分の1を占め、その省エネの具体化は重要なテーマです。そこで、昨年、国は、住宅・建築物に関し、2030年には新築でZEH/ZEBレベルの省エネ性能を、2050年にはストック平均でZEH/ZEBレベルの省エネ性能を、それぞれ目指す、とする方針を定め、意欲的に取り組んでいるところです。 しかし、足許では、ZEBは新築の4分の1程度しかなく、2030年の目標達成は容易とは思われません。そこで、このタイミングで少しでもZEBの普及に資するようRe-SeedセミナーにおいてZEBを取り上げることとしました。 本セミナーでは、2050年カーボンニュートラルや地球温暖化対策の動向、投資資産としてのダイベストメントと座礁資産化の問題、ZEBの意義、特長、効用などについて解説させて頂きます。 なお、今回のセミナーは、新型コロナウィルス感染症感染予防の観点から、「ウェビナー」形式(Web上にて講義資料・動画・音声を配信し、受講者はPC・スマホ・タブレットにて視聴)にて実施致しますので、ご留意願います。
セミナーの概要は、以下のとおりです。皆様お誘い合わせの上奮ってご参加下さいますよう Re-Seedセミナーの特徴 いずれも各地の不動産業者・不動産オーナー様、地方自治体様等にお役立ていただける不動産市場の最新動向について情報を提供するものです。地域の金融機関や不動産関係の実務者様に聴講いただければ、不動産関連案件の発掘・促進にご活用いただけます。
************************************************ 第41回Re-Seedセミナーのご案内 「カーボンニュートラル実現に向けた建築物のZEB化の必要性」 開催概要 ■主 催 一般社団法人環境不動産普及促進機構 ■日 時 7月8日(金) 15時00分 開講(14時50分ウェビナー会場への入場開始) 17時00分 終了 ■講 師 株式会社三菱総合研究所 サステナビリティ本部 脱炭素ソリューショングループ 兼 政策・経済センター シニアコンサルタント 小川 崇臣 氏 ■講師略歴 2009年、早稲田大学大学院創造理工学研究科修士課程修了。 主に民生部門のエネルギー政策立案・実行支援、民間企業における環境・エネルギー分野に関するコンサルティングに従事。 ■受講料 1万円(消費税を含む、当機構賛助会員については半額の5千円) (お申込後、開催日1週間前までに受講料を以下の口座にお振込み下さい。入金確認後に視聴用のURLをお送りいたします) 【振込先】 みずほ銀行 虎ノ門支店 普通預金 口座番号:4196935 口座名義:一般社団法人 環境不動産普及促進機構 シヤ)カンキヨウフドウサンフキユウソクシンキコウ ■定 員 50名(申込み先着順) ■申込方法 以下によりメールでお申し込みください。 メール到着順で申込受付票を発行(メールで送信)させていただきます。※1 (※1 定員に達しましたら、補欠での受付とさせていただきます。) <送付先アドレス> 「information」に「@re-seed.or.jp」をつけてご送信ください。※迷惑メール防止のため、上記のように記載しております。 <記載事項> 件名欄に「第41回セミナー申込」と記載の上、本文に「お名前」、 ■講義資料 講義資料は事前に当機構HP(https://www.re-seed.or.jp/)に掲示いたしますので、事前にダウンロード頂きますようお願い申し上げます(ファイルを開く際に必要となるPWは「申込完了のお知らせ」メールにて通知させて頂きます)。 ■その他 本セミナーを視聴するためには、PCの場合には「Google Chrome」もしくは「Microsoft Edge(Chromium版)」、スマホ・タブレット端末の場合には専用アプリのダウンロード・インストールが必要になりますので、以下から事前に入手頂きますよう、お願い申し上げます。 Google Chrome:https://www.google.co.jp/chrome/ Microsoft Edge(Chromium版):https://www.microsoft.com/ja-jp/edge 専用アプリ(スマホ・タブレット端末(アンドロイド)):https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.cocripo.webinarviewer&hl=ja 専用アプリ(スマホ・タブレット端末(アップル)):https://apps.apple.com/jp/app/id1360267622 また、社内PCからご参加の場合、貴社のセキュリティポリシーにより動画の視聴が制限されている場合がありますので、以下の方法により、事前に動画が視聴可能であることをご確認下さい。 【ウェビナー参加環境チェック方法】 @Google Chrome を開いて以下のURLページにアクセス https://promote.cocripo.co.jp/manual/701/ A「簡易チェッカー」のページを開き、「ウェビナー参加環境チェック」ボックスの「映像配信チェック」「音声配信チェック」がいずれもOKと表示されれば視聴可能 B「映像配信チェック」「音声配信チェック」「のいずれかがNGとなった場合は推奨環境をご確認の上、IT部門等と相談されるか、社内PC以外(タブレット、スマホ等)からのご参加をご検討願います。
<お問合せ先> 一般社団法人環境不動産普及促進機構 事務局 住所:東京都港区虎ノ門1−16−4 アーバン虎ノ門ビル2F 電話:03-6268-8015 担当:中西、中井 |
||
seminar_41.pdf (ファイルサイズ:276,303Byte) |